1988年
設立 11月に第1回指導者検定会実施
1989~1997年
1990年〜
指導者検定会開催
1998~2000年
カヌー&カヤック技術選手権in長良川
2000~2005年
九州/瀬戸内シーカヤックシンポジウム開催
2001~2007年
カヌーフェスティバル開催
2017年
一般社団法人化
2018年
パドルスポーツフェスティバル開催、セーフティパドリング2018
2019年
セーフティパドリング2019
2020年
資格制度改正
2022年
名称を日本セーフティパドリング協会(Japan Safe Paddling Association)へ変更
これまでに引き続き、安全に関わる活動、パドリングアクティビティの普及に寄与、認知度向上を図り会員増強を目指します。
推進のための活動項目(ビジョン実現に向けた5つの約束)
・責任ある会員増強
昨今インストラクターを名乗る方たちのツアーでも事故が多発しております。わが協会では、数多くの質の高いインストラクター、ガイドを育成し、その人材の豊かさと優れた指導法で、業界をリードしていきます。
・安全活動の普及
地域毎に一般向けの安全普及に関するイベント、「パドルスポーツセーフティミーティング」を開催いたします。
安全に関心を持てるパドラーを増やすことで事故を減らしていきます。
・JSPA の認知度向上
協会の認知度を向上させることにより、パドリングインストラクター、ガイドの価値を向上させます。
・協会運営の強化
会員や委員会からの積極的な意志を尊重し、会員の自発的参加を基本にします。
我々は海、川、内水面でのパドリング活動を種目の垣根を超え、これまで以上に長期的な視点に立って、多様性、環境保全に配慮した柔軟かつ大 胆な活動を会員同士が同じ目的の実現をめざし力をあわせていきます。
・感動と喜びを
パドリングを通じ、人々が豊かさと幸福を実感できる、持続可能な未来社会の実現に貢献します。
2024年 1 月
一般社団法人
日本セーフティパドリング協会
代表理事 山口 浩也
ベーシックインストラクター
2021年度以降の報告書については、掲載数が膨大になるため、現在掲載方法を検討中です。
開示をご希望の場合は、事務局までご連絡ください。
2020年度
新制度
シーカヤックベーシックインストラクター検定 三重会場(2020.12.26~27)三重県南伊勢町
SUP・シットオントップカヤックベーシックインストラクター検定 神奈川会場(2020.12.15~16)神奈川県横須賀市
シットオントップカヤックベーシックインストラクター検定 長野会場(2020.12.8~9)長野県信濃町
シットオントップカヤックベーシックインストラクター検定 長崎会場(2020.12.7~8)長崎県平戸市
レクリエーショナルカヤックベーシックインストラクター検定 宮城会場(2020.12.2~3)宮城県松島町
シットオントップカヤックベーシックインストラクター検定 兵庫会場(2020.11.17~18)兵庫県たつの市
シーカヤックベーシックインストラクター検定 宮城会場(2020.11.14)宮城県松島町
SUPベーシックインストラクター検定 岩手会場(2020.11.13)岩手県釜石市
レクリエーショナルカヤック・シーカヤックベーシックインストラクター検定 岩手会場(2020.11.9~11)岩手県釜石市
SUPベーシックインストラクター検定 神奈川会場(2020.11.11~12)神奈川県横須賀市
シーカヤックベーシックインストラクター検定 新潟会場(2020.10.29~30)新潟県佐渡市
シットオントップカヤックベーシックインストラクター検定 三重会場(2020.10.19~20)三重県南伊勢町
シットオントップカヤックベーシックインストラクター検定 京都会場(2020,10.5~6)京都府京丹後市
シーカヤックベーシックインストラクター検定 岩手会場(2020.10.1~2) 岩手県山田町
カヌーベーシックインストラクター検定 長野会場(2020.9.23~24) 長野県信濃町
レクリエーショナルカヤック・SUPベーシックインストラクター検定 新潟会場(2020.9.15~18)新潟県粟島浦村
SUPベーシックインストラクター検定 神奈川会場(2020.9.11)神奈川県横須賀市
カヌー・シーカヤック・SUPベーシックインストラクター検定 長野会場(2020.7.29~31)長野県信濃町
シーカヤックベーシックインストラクター検定 長野会場(2020.7.28~29)長野県信濃町
シーカヤックベーシックインストラクター検定 三重会場(2020.7.9~10)三重間南伊勢町
シーカヤックベーシックインストラクター検定 鹿児島会場(2020.7.1~2)鹿児島県鹿児島市
シットオントップカヤックベーシックインストラクター検定 和歌山会場(2020.6.27~28)和歌山県湯浅町
レクリエーショナルカヤック ベーシックインストラクター検定 長野会場(2020.6.18~19)長野県信濃町
シーカヤック ベーシックインストラクター検定 青森会場(2020.6.6~7)青森県八戸市
シーカヤック ベーシックインストラクター検定 三重会場(2020.6.2~3)三重県南伊勢町
シットオントップカヤック ベーシックインストラクター検定 栃木会場(2020.4.14~15)栃木県那須塩原市
SUP ベーシックインストラクター検定 横須賀会場(2020.4.6)神奈川県横須賀市
旧制度
カヤックインストラクター/ガイドベーシック検定 兵庫会場(2020.3.31~4.1)兵庫県姫路市
カヤックインストラクター/ガイドベーシック検定 横須賀会場(2020.3.16)神奈川県横須賀市
カヤックインストラクター/ガイドベーシック検定 京都会場(2020.3.7~8)京都府南山城村
カヤックインストラクター/ガイド ベーシック検定 沖縄会場(2020.1.29~30)沖縄県東村
2019年度
カヤックインストラクター/ガイド ベーシック検定 横須賀会場(2019.10.30~31)神奈川県横須賀市
カヤックインストラクター/ガイド ベーシック検定 蒲郡会場(2019.10.26~27)愛知県蒲郡市
カヤックインストラクター/ガイド ベーシック検定 野尻湖会場(2019.10.21~22)長野県信濃町
SUPインストラクター/ガイド ベーシック検定 気仙沼唐桑会場(2019.10.18) 宮城県気仙沼市
カヤックインストラクター/ガイド ベーシック検定 横須賀会場(2019.10.10~11)神奈川県横須賀市
カヤックインストラクター/ガイド ベーシック検定 尾鷲会場(2019.9.2~6)三重県尾鷲市
カヤックインストラクター/ガイド ベーシック検定 出雲会場(2019.9.14~15)島根県出雲市
カヤックインストラクター/ガイド ベーシック検定 南伊勢会場(2019.9.2~6)三重県南伊勢町
カヤックインストラクター/ガイド ベーシック検定 尾鷲会場(2019.8.28~30)三重県尾鷲市
カヤックインストラクター/ガイド ベーシック検定 淡路島会場(2019.7.30~31)兵庫県淡路市
カヤックインストラクター/ガイド ベーシック検定 横須賀西海岸会場(2019.7.18~19)神奈川県横須賀市
カヤックインストラクター/ガイド ベーシック検定 南伊勢会場(2019.7.16・18)三重県南伊勢町
SUPインストラクター/ガイド ベーシック検定 横須賀西海岸会場(2019.7.3~4)神奈川県横須賀市
カヤックインストラクター/ガイド ベーシック検定 香美会場(2019.6.26~27)兵庫県香美町
カヤックインストラクター/ガイド ベーシック検定 奄美会場(2019.6.20~21)鹿児島県奄美市
カヤックインストラクター/ガイド ベーシック検定 青森会場(20195.30~31)青森県青森市
SUPインストラクター/ガイド ベーシック検定 野尻会場(2019.5.15)長野県信濃町
カヤックインストラクター/ガイド ベーシック検定 野尻会場(2019.5.13~14)長野県信濃町
カヤックインストラクター/ガイド ベーシック検定 鹿児島会場(2019.5.20~21)鹿児島県鹿児島市
カヤックインストラクター/ガイド ベーシック検定 蒲郡会場(2019.4.2~3)愛知県蒲郡市
SUPインストラクター/ガイド ベーシック検定 横須賀西海岸会場(2019.3.27~28)神奈川県横須賀市
カヤックインストラクター/ガイド ベーシック検定 屋久島会場(2019.2.22~24)鹿児島県屋久島
カヤックインストラクター/ガイド ベーシック検定 南伊勢会場(2019.1.12-13)三重県南伊勢町
SUPインストラクター/ガイド ベーシック検定 横須賀西海岸会場(2018.12.26・2019.1.11)神奈川県横須賀市
2018年度
SUPインストラクター/ガイド ベーシック検定 北九州会場(2018.11.26)福岡県北九州市
カヤックインストラクター/ガイド ベーシック検定 仙台会場(2018.11.24~25)宮城県仙台市
カヤックインストラクター/ガイド ベーシック検定 石垣島会場(2018.11.3~4開催)沖縄県石垣市
カヤックインストラクター/ガイド ベーシック検定 南伊勢会場(2018.7.21・23開催) 三重県南伊勢町
カヤックインストラクター/ガイド ベーシック検定 香美会場 (2018.7.3~4開催)兵庫県香美町
SUP インストラクター /ガイド ベーシック検定 野尻湖会場(2018.7.4開催)長野県信濃町
カヤック インストラクター/ガイド ベーシック検定 紀北会場(2018.6.30、7.3開催)三重県紀北町
カヤックインストラクター/ガイド ベーシック検定 葉山会場 (2018.6.20~21開催) 神奈川県葉山町
SUP インストラクター/ガイド ベーシック検定 横須賀西海岸会場(2018.6.6~7開催)神奈川県横須賀市
カヤック インストラクター/ガイド ベーシック検定 野尻会場(2018.5.29~30開催)長野県信濃町
カヤック インストラクター/ガイド ベーシック検定 小樽会場(2018.5.29~30開催)北海道小樽市
カヤック インストラクター/ガイド ベーシック検定 仙台会場(2018.4.18~19開催)宮城県仙台市
カヤック インストラクター/ガイド ベーシック検定 葉山会場(2018.4.11~12開催)神奈川県葉山町
カヤックインストラクター/ガイド ベーシック検定 小値賀会場(2018.4.7~8開催)長崎県小値賀町
カヤックインストラクター/ガイドベーシック検定 三重五桂池会場(2018.4.3、4、24開催)三重県多気町
カヤックインストラクター/ガイド ベーシック検定 三重会場(2018.3.13~14開催)三重県多気町
カヤックインストラクター/ガイド ベーシック検定 五木会場(2018.2.17~18開催)熊本県五木村
カヤックインストラクター/ガイド ベーシック検定 横須賀西海岸会場(2018.2.7~8開催)神奈川県横須賀市
アドバンスト インストラクター
2020年度
北海道支笏湖会場(オープンカヌー、レクリエーショナルカヤック)2020.10.5~8
神奈川県横浜会場(リバーカヤック、シットオントップカヤック、SUP)2020.11.17~20
福岡県北九州会場(シーカヤック、シットオントップカヤック、SUP)2020.12.1~4
インストラクター/ガイド 1(旧制度)
2019年度
教養課程・基礎課程(SUPインストラクター/ガイド1)石垣会場(2019.2.17~20)※SUP1 沖縄県石垣島
教養課程・基礎課程(カヤックインストラクター/ガイド1)大阪会場(2019.11.26~29)※K1 大阪府大阪市
教養課程・基礎課程(カヤック・SUP インストラクター/ガイド1)小見川会場(2019.11.12~15)※K1、SUP1 千葉県香取市
教養課程・基礎課程(カヌーインストラクター/ガイド1)支笏湖会場(2019.10.1~4)※C1 北海道千歳市
2018年度
教養課程・基礎課程(SUPインストラクター/ガイド1) 横須賀西海岸会場(2018.12.10~13)※SUP1 神奈川県横須賀市
教養課程・基礎過程(カヤックインストラクター/ガイド1) 北九州会場(2018.11)※K1 福岡県北九州市
教養課程・基礎課程(カヤックインストラクター/ガイド1) 小見川会場(2018.11.6~9開催)※K1 千葉県香取市
基礎課程(SUPインストラクター/ガイド1)横須賀西海岸会場(2018.10.23開催)※SUP1神奈川県横須賀市
2017年度
教養課程・基礎課程(カヤック・カヌーインストラクター/ガイド 1) 小見川会場(2017年11.7~10開催)※K1,C1 千葉県香取市
教養課程・基礎課程(カヤックインストラクター/ガイド 1) 北九州会場(2017年11.27~30開催)※K1 福岡県北九州市
アドバンスト リバーガイド 2020年度
アドバンストリバーガイド検定 秋田阿仁川会場(2020.10.10~12)艇種:オープンカヌー
アドバンストシーガイド 2020年度
アドバンストシーガイド検定 三重県尾鷲会場(2020.11.25~27)艇種:シーカヤック
インストラクター/ガイド2(旧制度)
2019年度
リバーカヤック応用課程(インストラクター/ガイド2)岐阜会場(2019.12.3~5開催)岐阜県長良川・飛騨川
2018年度
シーカヤック応用課程(インストラクター/ガイド2)しまなみ海道会場(2018.12.6~8開催)広島県尾道市
2020年度
早川顧問弁護士講演 コロナ禍におけるリスクマネジメント(2020.12.17)オンライン
シーガイド検定事前講習(2020.11.24)三重県海山町・尾鷲市
シーカヤックツアーの安全管理(2020.10.21~22)岩手県田野畑村、久慈市
シーカヤック シビアコンディション下でのレスキュー(2020.10.20)岩手県普代村
SUP アドバンストインストラクター事前講習、シーカヤックのボートコントロール(2020.6.30~7.1)長崎県平戸市
パドリングガイドのためのロープワーク(2020.3.9)長野県信濃町
2019年度
リバーカヤック研修 大歩危(2019.11.26~27)徳島県吉野川
リバーSUPミーティング(2019.9.25~26)長野県飯田市
シーカヤックでの島渡りにおけるプランニングと安全管理に関する研修会(2019.6.25~28)宮城県東松島市・石巻市
スキルアップ講習(2019.5.29)静岡県伊豆市
カヤックフィッシング インストラクター・ガイド研修会(2019.4.16~17)長崎県平戸市
危険生物対応講習(2019.4.4)長野県信濃町
2018年度
瀬⼾内海を流れる潮流の中でシーカヤックトレーニング(2018.12.2~3開催)愛媛県伯方島
シーカヤックツアーの安全管理(2018.10.10~11開催)岩手県宮古市
ツーリングカヤックを使用した流水でのボートコントロール(2018.10.9開催)岩手県宮古市
西日本ブロックガイドトレーニング(2018.6.19~20開催)兵庫県香住町
初心者講習のための実践研修(2018.5.30開催)静岡県伊豆市
初心者講習のための実践研修(2018.5.16開催)三重県五ヶ所湾
危険生物対応講習(2018.4.3開催)長野県信濃町
2021年度
2020年度
※コロナ禍により、東北・関東・中部・九州で予定していた一般愛好家向けパドルスポーツセーフティミーティングは中止
パドルスポーツセーフティミーティングin ニセコ(2020.10.11)北海道ニセコ町
パドルスポーツセーフティミーティングin出雲(2020.9.22)島根県出雲市
パドルスポーツセーフティミーティングin小樽(2020.6.28)北海道小樽市
パドルスポーツセーフティミーティングin西表(2020.4.8・10・14)沖縄県竹富町
2019年度
セーフティパドリング2019 フィッシングカヤックパドリング&レスキュースクール(2019.9.14)神奈川県横須賀市
2018年度
30周年記念パドルスポーツフェスティバル西湖 委員長所見(2018.10.13~14開催)山梨県富士河口湖町
2021年度
1.27 2020年度第2回定期理事会 神奈川県横浜市・オンライン
2020年度
12.18 海上保安庁交通部安全対策課へウォーターセーフティガイド 改正案提出
12.11 三役会議 神奈川県横須賀市
12.10 海上保安庁カヌー及びSUPの事故防止に係わる意見交換会(オンライン)、三役会議 神奈川県横須賀市
9.25 三役会議 神奈川県横須賀市
6.14 2020年度第1回定期理事会(オンライン)
6.4 コロナウィルスの影響調査結果から、GOTOトラベルに関して観光庁長官宛て要望書提出
5.27 三役会議(オンライン)
2.29 インストラクタートレーナー選考会(3役)神奈川県横須賀市
1.29 国土交通省海事局及び海上保安庁交通部安全対策課 表敬訪問(3役)東京都
1.28 2019年度第2回定期理事会(全理事・監事・事務局長)東京都
2019年度
12.19 UMI協議会出席(東京都)
11.6 三役会議(事務局)
10.24~27 ツーリズムEXPOジャパン2019出展(大阪府)※UMI協議会ブースへの出展
9.24 海上保安庁 ウォーターセーフティミーティングin浜田 参加(島根県)
7.6~7 マリンカーニバル 豊洲 カヤック体験(東京都)※一般社団法人 日本マリン事業協会への協力
7.4 オリンピック パラリンピック東京2020テストイベントなどに係る情報交換(東京都)
6.29 第8管区海上保安部 ウォーターセーフティミーティング パドルアクティビティ関係者の集い 参加(京都府)
6.6~7 Japan Boating and Water Safety Summit 参加(東京都)
6.5 海上保安庁 カヌー及びSUPの安全運行に関わる検証及び意見交換会 出席(神奈川県横浜市)
6.4 第1回定期理事会 開催(東京都)
6.3 関連団体訪問・意見交換(東京都)(一財)社会スポーツセンター、早川総合法律事務所、(一社)釣用品工業会
5.21 三役会議開催(神奈川県横須賀市)
5.20 海上保安庁 カヌーの安全運行に関わる検証及び意見交換会 出席(神奈川県横浜市)
4.17 UMI協議会総会 出席(東京都)
3.8~10 インターナショナルボートショー2019出展(神奈川県横浜市)
3.6・7 臨時理事会(大阪府)※総会関連
1.23 2018年度第2回定期理事会(東京都)
1.28 UMI協議会出席(東京都)
2018年度
12.20 UMI協議会出席(東京都)
10.23 UMI協議会出席(東京都)
7.4 海上保安庁 遊泳中の安全対策に係る意見交換会 出席(東京都)
6.21 UMI協議会 出席(東京都)
6.14 2018年度第1回定期理事会
6.4 CNAC(海に学ぶ体験活動協議会)理事会・総会出席(東京都)
5.26 RAC(川に学ぶ体験活動協議会)理事会・総会出席(東京都)
5.25 CONE(自然体験活動推進協議会)総会出席(東京都)
5.11 海上保安庁 遊泳中の安全対策に係る意見交換会 出席(東京都)
4.18 UMI協議会 出席(東京都)
協会の重要な業務執行の意思決定を行います。中長期的なビジョンを策定し、それに基づく専門委員会からの事業計画を集約し、予算の編成などを行います。また、関連する他団体との連携、交流事業を担います。
JSPAでは、各専門委員会が協会活動の中心を担っています。委員は、全国各地の会員(主に公認スクールの代表者)から構成され、安全で楽しいパドルスポーツの普及を目指して、様々な協会業務を分担して行っています。
・スクール、指導、ガイドを実施する会社、団体、組織の公認及び運営に関する事項
・共通プログラムに関する事項
・パドリングフィールドの調査に関する事項
・安全な用具の研究に関する事項
・事故防止対策の研究に関する事項
・運行規定策定に関する事項
・パドルスポーツ関連の事故に関する捜査協力
担当理事 本橋洋一
委員長 松永匡充
委員 庵経弘(H2Oアドベンチャー)、森山尚(ガイナカヤックス)、池田真一郎(SUP宮島)、村上周平(十和田湖ガイドハウス櫂)、飯山達也(笹川流れカヤックセンター)
JSPA CPR担当 嘉藤暖博(BLUE RICK)
・安全なパドリング技術および指導法の研究に関する事項
・会員の検定に関する事項
・会員の研修に関する事項
担当理事 中村昭彦(一滴Paddle&Mountain Guide)
委員長 松澤直紀(支笏湖ガイドハウスかのあ)
副委員長 安藤誠(Paddlers)
委員 山本啓太(キオラパドル)、中野可菜(なかのカヤック)
・協会としておこなう事業の企画、実施に関する事項
・協会の広報および会員に関する情報活動
・協会発行のニュースレター等配布物の作成編集
・協会ホームページの作成編集に関する事項
担当理事 堀川臣樹(パドルクエスト)、野田綾子(VERDE大台ツーリズム)
委員長 高田勝(パドル屋)
委員 齊藤智顕(こしきツアーズ)、楠項太(フラットフラット)、小作幸次(ウェイブグライド)
・パドリングフィールドの持続可能な利用に関する調査研究
・フィールド利用に関する諸規制の調査と会員への周知
・上記調査研究の成果に基づくフィールド利用に関するガイドラインの作成管理
・フィールドの持続可能な利用に関する情報の普及啓蒙
担当理事兼委員長 紺野祐樹(アースクエスト)
委員 野元尚巳(かごしまカヤックス)、中村昭彦(一滴Paddle&Mountain Guide)
JSPAでは、事務局業務を下記事業所に委託しております。
就労継続支援A型事業所 ほまれの家 横浜 https://qualityhomare.com/
運営会社 株式会社 クオリティロード
委託業務:電話・メールによる問い合わせ対応、会計入力、出入金管理、会員管理、物販
事務局業務時間
10時~17時 土日祝日
事務局長 紺野祐樹(アースクエスト)
代表理事 山口浩也
わが国には四季折々の変化をみせる多くの美しい河川や湖があります。また複雑な海岸線とともに広大な海洋にも囲まれています。 近年喜ばしいことに、これら水のフィールドを舞台にパドルスポーツを楽しむ人々の姿が一般化してきました。 私たち日本セーフティパドリング協会は1988年(設立時、日本セーフティカヌーイング協会)から「安全なパドルスポーツの普及」を目的とし、日本のパドリングシーンとともに歩んでまいりました。 ご存知の通り、水域をフィールドとした活動には「楽しさ」と同時に「大きなリスク」も内在しています。 パドルスポーツを愛する全ての人に共通する認識・・・それはいったいなんでしょうか、「安全こそ全てに優先する」私たちはこの言葉を掲げたいと思います。 「安全で楽しいパドルスポーツ」を我が国に普及していく原動力として、私達は優秀なインストラクターやガイドの養成事業をすすめながら、業界の水準づくりを推進しています。 協会発足当時に比べ、我が国のパドルスポーツ業界を取り巻く社会的な状況も大きく変化してまいりました。 水域をフィールドとする教育的な成果を求める自然体験活動の高まりは、安全で楽しいパドルスポーツを提供できる「指導員」の養成を急務としています。 また、人々に自然の素晴らしさや環境の大切さを伝えるカヌー、カヤック、SUPのガイドは、社会的にも今後ますます必要とされる「職業」となることでしょう。 これら社会のニーズに対応するため、私達はさらなる研鑽を積み、変化してまいります。「指導員養成事業」の目標は、パドルスポーツの「技術取得のみ」に重きを置くのではなく、「人、物、環境、行為」それらすべてに対する「知識、意識、能力」の向上に重きを置き、 社会的にも認知される「総合力を有した指導員の養成」を目指しております。 そして一般の方々、関係諸団体に愛され支持いただける。名実ともにわが国を代表するカヌー、カヤックそしてスタンドアップパドル指導員団体となるよう努力邁進してまいります。 皆様方の日本セーフティパドリング協会へのご支援、ご協力をお願いし挨拶とさせていただきます。
2023年2月26日 現在
野田綾子(三重県・Verde大台ツーリズム)
中村昭彦(長野県・一滴Paddle&Mountain Guide)
紺野祐樹(宮城県・アースクエスト)
本橋洋一(三重県・サニーコーストカヤックス)
堀川臣樹(東京都・パドルクエスト)
松永匡充(千葉県・kayak55.com)
高田勝(群馬県・パドル屋)
山内武巳(宮城県・石巻専修大学 教授)
高屋政一(東京都・経営コンサルタント(中小企業診断士))
吉原宜克(長野県・サンデープランニング)
石川義治(長野県・ウクディ)
西胤正弘(福岡県・(有)カヌースクール九州)
吉角立自(三重県)
顧問弁護士 早川修(早川総合法律事務所・東京都)
医療顧問 松岡高史(医療法人 松岡小児科医院理事長・院長 スポーツドクター)
マーケティングアドバイザー 木村雄二(集客アドバイザー、WEB解析士)
早川総合法律事務所 早川 修(はやかわ おさむ)
JSPAは、現在、カヌー事故やSUPの事故が起きた場合、海上保安庁から参考意見を訊かれるというように業界において最高の権威ある団体になっている。
事故が起きた場合、裁判の基準となる「過失」は、平均的なガイド・組織ならばどうしていたか、が基準となるため、他のガイド・組織であればどうしていたか、を海上保安庁・警察・検察庁は調査しなければならない。JSPAは業界の安全基準のスタンダードを示す団体であり、JSPAの動き・提供情報・スキルを常時自分のものとすることがカヌー・SUPの安全管理においては極めて重要である。
日本で最初のラフティングの刑事裁判では、「業界団体があるところで、なぜあなた方は所属していなかったのか」と問われており、その業界において安全面を考える業界団体があるときは必ず所属すべきがリスクマネジメントの第一歩である。
残念ながら、過去の事故事例は、業界団体に属していない組織の事故が目立つ。
当団体は、かつては、日本セーフティカヌーイング協会との名称であったが、SUPにも対応すべく現在は日本セーフティパドリング協会に名称変更をしている。
ヒヤリハットは誰にでもあるが、大きな事故は決して経験すべきではない。カヌー・カヤック・SUPに関わる全ての組織・ガイドが是非JSPAに関わり、安全管理を再確認できることを願ってやまない。
木村雄志(きむら ゆうじ)
国内最大手のアウトドアメーカー勤務を経て、アウトドアツアー専門の予約ポータルサイトにて営業責任者及び取材責任者を務める。日本全国36都道府県43種類のアクティビティ延べ300社以上の取材を行い、トータルのツアー取材本数は500本以上。現在は商業アウトドアツアー事業者の販売サポート/集客アドバイザーとして活動中。2020年より環境省国立公園満喫プロジェクト/エコツーリズム人材育成事業 検討委員。WEB解析士。
松岡高史(まつおか たかふみ)
1956年甲府市で生まれました。1958年から大学時代と留学中を除いてずっと長野県に住んでいます。2006年に野尻湖畔に別宅を建てた縁で近隣のカヌー&カヤック関係者、つまりJSPAのメンバー、に出逢いました。夫婦でカヤックを始めたのもそのころです。北海道のカヤックツアーに参加し、バックカントリースキーにも連れていただいていました。もちろんガイド料はいつもお支払いしています。安全・安心と楽しみを提供していただいた対価(大価)ですので。
専門は小児科ですが、JSPAの新型コロナ感染症対策のガイドライン策定に関わらせていただき私自身もとても勉強になりました。当院でも検査陽性者が連日出ており、本当に身近な病気となりました。幸いほとんどが軽症で自宅療養となっています。風邪との区別は不可能で今のところ周囲の感染状況をこまめに確認しながら診療しています。
オミクロン株になって軽症化しているとはいえ、まだまだ気が抜けません。早く、マスクをせずに友人や家族と思い切り遊べるようになることを祈念しています。あともう少しです。お互いがんばりましょう。
略歴:東京慈恵会医科大学卒業、信州大学大学院医学研究課程専攻(小児科学、医学博士)、信州大学医学部臨床教授
所属学会など:小児科専門医(日本小児科学会,日本専門医機構)、認定小児科指導医(日本小児科学会)、地域総合小児医療認定医(日本小児科医会)、公認スポーツドクター(日本スポーツ協会)
その他:日本小児科学会甲信地方会および長野地方会評議員、長野県小児科医会会長、長野県国保診療報酬審査委員、松本市医師会感染症対策委員および保険委員
趣味など:アイスホッケー、テレマークスキー(バックカントリー)、カヤック&カヌー、カヌーバスフィッシング、アマゾンプライム鑑賞
近年、パドリング事業者のスタッフや主催者が加入できる賠償責任保険の条件がとても厳しくなっています。 契約できたとしても補償額が少なく、万一のときに役に立つのかという不安がありました。 JSPAの正会員という一定以上の資質を有する者が対象であることと、協会でまとめて加入することでJSPA独自の 賠償責任保険、傷害保険(JSPA保険)と、JSPAが正会員であるCONEのCONE保険を 正会員向けに提供しています。協会では、指導活動での「一定額の保険加入確認」を 義務付けています。
野外活動を指導する者にとって、安全対策は必要不可欠なことです。しかし、安全対策は万全なはずでも、野外活動では思わぬ原因で事故が発生することもあります。 そのような万が一の 事態に備えておくことも、安全への配慮のひとつに位置するものです。日本セーフティパドリング協会では二つの保険システムを備えています。
JSPA保険、CONE保険の加入申し込みやお問い合わせは、事務局までお願い致します。
この保険には「傷害保険」と「賠償責任保険」があり、総称としてJSPA自然体験活動保険と定めています。
JSPA正会員である公認スクール、および公認スクールに所属する一般会員、またはアシスタント登録した準会員に加入いただけます。
下記ガイドライン等は、正会員専用ページにリンクを掲載しています。